酉の市を終えて
過日12月8日、本年も毎年恒例となります髙城神社の「酉の市」を滞りなく斎行することができました。
当日のお天気は、不思議な程に穏やかだった昨年と打って変わり、冷たい風の吹く寒い気候となりました。
本年は熊谷市内のインフルエンザの流行もあってか、コロナ禍のようにマスクを着用されている方が多く見受けられました。
ご来社いただいたお子様もどことなく少なかったようにも見られましたので、急な寒さに気をつけてお過ごしください。
またお祭りといえば屋台は付き物であり、本年も境内は露天商さん、熊手商さん皆様のおかげで大変賑やかになりました。
酉の市の「熊手」につきましては「熊手商さんの熊手」と「神社のかきこめ熊手」の2種類があり、
神社の方で用意しております比較的小ぶりなものが、上記の「かきこめ熊手」でございます。
ここ数年は紅白の熊手以外に金色や、その年だけお出しする限定色もご用意しております。
例年色変わりの熊手を楽しみにご来社くださる方が増え、神社としても大変うれしく、またやりがいを感じております。
本年は日曜日だったということもあってか、神社のかきこめ熊手も白以外の限定色が早い段階で品切れとなり、
遅い時間にご来社いただき、白以外の熊手を楽しみにしてくださっていた方には申し訳ないことをしてしまいました。
白い熊手に関しましてはごく少量ではございますが在庫もしておりますので、ご希望の際はお気軽にお問い合わせください。
年末年始に向けて皆様方のお体の無事を重ね重ねご祈念申し上げ、令和6年度のご挨拶とさせていただきます。



